ブログ

2022年8月の記事一覧

交人知愛第3号

交人知愛第3号.pdf

第3回の研修会が8月20日 米山町中津山公民館で開催されました。登米市民病院の診療看護師として毎日忙しく働いている大槻 恵さんが講師を務めてくださいました。

 大槻さんは中田町出身で,中田中学校時代は私の教え子でした。真面目で,どんなことも責任感あふれる活動をする生徒だったことを今でもはっきりと覚えています。熱意と誠意の感じる講話は,拝聴する塾生や耕人塾スタッフの心の中に響いてきました。

 仕事はもちろんのこと,中学校時代に登米市中学校弁論大会に出場した原稿もしっかり保管していて,この研修会で披露してくれました。

 大槻さんの看護師になるきっかけはおじいちゃんの事故がきっかけでした。仕事中の事故で障害者になったおじいちゃんを必死に看護するおばあちゃんの姿を見て「私も将来看護師になって,身も,心も傷ついた患者さんに優しさと生きる勇気を与えられる人になりたい」と考えるようになったということです。

 以来,多くの時間を費やし,妻として,母として家庭と仕事を両立させるかたわら,大学院を出て,いろいろな資格を取って,診療看護師になり,現在忙しい日々を送っています。

 講話の一つ一つの中に,熱血さと純粋さが伝わりました。時には,思いをこらえきれずに涙する場面が,一層塾生たちの心を引きつけました。

 講話終了後に,いろいろな質問を受けて,一つ一つ丁寧に応えてくれました。本当に「命の現場」を感じさせる,素晴らしい研修会になりました。

 大槻さんのように自分の信念を貫き通せる大人はとても魅力的です。自分の仕事に誇りを持ち,突き進む覚悟が見えます。また,いつも多くの耕人塾スタッフの皆さんが支えてくださったことも感激です。塾生のみなさん!!中高生に真剣に関わってくれる大人がいることを支えにしながら,大志を抱いて下さい。

 

0

交人知愛第2号

 

登米耕人塾

塾長のつぶやき

第2期 2号

令和4年8月9日

文責  千葉和彦

~患者の命と向き合う~

東大病院から地方の医療充実のために                    

  今回はやまと在宅診療所の所長「田上佑輔先生」に講話をいただきました。

 7月23日は宮城県中総体があり,数人の塾生がその関係で講話を聞くことが出来ませんでした。それでも26名の塾生が参加し,熱心に講話に耳を傾けていました。

 また,今回は登米市の多くの店舗で見かける「まちナビ」が取材に駆けつけてくれました。この広報誌は「現役中高校を応援するメッセージ」のコーナーを企画しており,毎月3万部発行するすごく熱い応援紙です。手に取ってみてください。佐沼高等学校の部活動紹介やラグビー部の活躍の様子,あるいは古川学園吹奏楽部の演奏会等々,身近なスクールナビが満載!!勉強になること確実ですよ!!

 今回の講義は,田上先生の生方方,考え方,仕事の様子を深夜TVでドキュメンタリー番組として30分放映されたものを一部始終を見てもらいました。

 そしてその後,田上先生をはじめとする医療スタッフを支えるコーディネーターである菱沼さんにやまと在宅診療所の現場の姿を伝えていただきました。

 その後に田上先生が医師として,どのように患者の最後まで看取るか,その覚悟と,医師としてではなく,患者と接する一人の人間としての苦悩を赤裸々に話してくれました。

 塾生に「苦しいときこそがんばれ」と話しかける先生の言葉は,先生自身へ投げかけているようだと私は感じました。

 塾生から多くの質問が寄せられ,時間が足りなくなってしまいました。講話の後,田上先生は仙台に向かわなくてはならず,タクシーでくりこま高原駅へ・・・・30分近くタクシーを待たせ,熱く耕人塾生に時間を割いてくれました。田上先生!本当に有り難うございました。

 今回,「忘己利他」と揮毫した色紙を塾生一人ひとりに配布しました。

これは,運営委員の佐々木崇哉先生が多くの時間を費やして書いてくれたものです。大切に飾り,この意味を胸に刻んでほしいとおもいます。

                                                                                                                                                    

0